1 労災発生

依頼者は、クレーンの玉掛け作業中、オペレーターがクレーンを合図なしで動かして操作したため、ワイヤーに左手人差し指が挟まり、第1関節を切断しました。
労災保険では、後遺障害12級9号の認定を受けました。

2 相談・依頼のきっかけ

依頼者は、クレーンのオペレーターのミスで労災の被害を受けたことから、会社側に対して損害賠償を請求したいとのことで、当事務所のご相談・ご依頼いただきました。

3 当事務所の活動

当事務所の弁護士は、労働基準監督署や労働局の情報開示手続をサポートし、労災事故の状況や依頼者の損害に関する証拠資料を揃えました。
その上で、当事務所の弁護士は、会社側との間で損害賠償に関する示談交渉を行いました。
すると、会社側も弁護士を立ててきたため、弁護士同士での示談交渉となりました。

4 当事務所が関与した結果

会社側の弁護士は、当初、当事務所の弁護士が請求した賠償金の提示に対し、低額の回答を出してきました。
当事務所の弁護士は、依頼者とも協議しながら粘り強く増額の交渉を重ね、最終的に支払額800万円での合意に至りました。

5 解決のポイント(所感)

クレーンでの作業中に労災の被害に遭う事案は数多く発生しています。
会社側に安全配慮義務違反や使用者責任が認められ、損害賠償請求が可能なケースがほとんどです。
本件でも、当事務所の弁護士が示談交渉を行った結果、相当額の損害賠償金を獲得することができました。
労災の被害に遭われた場合には、まずは労災問題に詳しい弁護士にご相談されることをお勧めいたします。

6 お客様の声

何回も話しを聞いていただき、そのつど丁寧に対応してくださり感謝しています。
結果にも満足し、また新たなるステップをふんでいきたいと思います。
ありがとうございました。

※クリックすると拡大されます。

解決事例の一部をご紹介させて頂きます

No 解決事例
1 丸ノコ切断機で手指を3本切断して後遺障害8級の認定を受け、労災保険金とは別に裁判で1400万円の賠償金を獲得した事案
2 クレーンの玉掛け作業中に手指を切断して後遺障害12級の認定を受け、労災保険金とは別に示談で800万円の賠償金を獲得した事案
3 自動車保険の適用もあるトラックの荷台上の転倒事故について、後遺障害8級の認定を受け、休業補償とは別に示談で合計1651万円を獲得した事案
4 フォークリフトの積み荷が滑り落ちたことにより左足が挟まれた事故(左脛骨骨幹部骨折等の怪我)について後遺障害14級の認定を受け、労災保険金とは別に示談で310万円の賠償金を獲得した事案
5 農作業中の腰椎椎間板ヘルニア等の怪我について後遺障害14級の認定を受け、労災保険金とは別に示談で約260万円の賠償金を獲得した事案